fc2ブログ

素晴らしい歌姫 ソニアローザとの久しぶりの再会

2009.05.18.00:19

 先日大野雄二さんのライブにスペシャルゲストとしてソニアローザさんが出演し、そこで久しぶりに再会しましたが、その延長で昨日 夕食をご一緒しました。(翌日横浜で学会があったので)
ソニアローザは私の大好きな歌手で、ボサノバの第一人者であり、本当の意味で歌を歌える数少ない歌手の一人です。
食事はもちろんブラジル料理で、ソニアのリクエストで「バルアッコア」というシュラスコで有名な店に行ってきました。
 色んな種類の肉を、殆ど塩だけのシンプルな味付けで串焼きにしてテーブルまで持ってきてナイフで切り分けてくれます。もちろん時間内 食べ放題で肉好きにはたまりません。
初めての経験でしたが、すこぶる美味で、調子にのって、お腹の出っ張りを忘れ、メチャ食いしてしまいました。
ソニア 東京 005

 ソニアも小さな体で食べること
ソニア 東京 011

 ソニアの計らいで、メニューにないスペシャルな肉をこっそり焼いてもらいましたが、その美味しいこと!
ソニア 東京 010

 この日はソニア、ご主人さん、ボディーガード、それにうちのカミさんの5人で食事をしましたが、ご主人さんが、歌手ソニアの真の理解者であり、熱狂的なファンであることが解かりました。
ソニア 東京 003

 名前は忘れましたが、ブラジルの代表的な料理で、ご飯はガーリックの香りがし、これも美味でした。
ソニア 東京 009

 ソニアがその食べ方を教えてくれているところです。彼女は何と3杯食べていました。
ソニア 東京 006

 話が尽きず、次に行ったお店はなんとカラオケ屋!
世界を代表する歌手と恐れ多くも…
写真左から、ボディーガード(これがまたナイスガイ!)、ソニアローザ、ご主人さん、カミさん。
信じがたい話ですが、目の前でオハコの「マスカレード」 「いそしぎ」 「スター誕生のテーマ」 etc と次々に歌ってくれました。
それに対して私も負けじと??? 「ゲゲゲの鬼太郎」 「狙いうち」 「ルパン3世」 … (汗)
彼女の歌の中でも意外にも白眉は美空ひばりの「りんご追分」、カルメン麻紀の「時には母のない子のように」、それに丸山圭子の「どうぞこのまま」。日本語の歌です。
「どうぞこのまま」は丸山圭子さんが歌って大ヒットした曲ですが、実はこの歌は最初はソニアが歌うことになっていたそうです。ソニアも気に入ったそうですが、所属事務所の意向でボツになり、仕方なく本人の丸山圭子さんが歌うことに。ところが、これが大ヒット。ソニアさんとしては、たいへん悔しい思いをしたそうです。
 盛りに盛りあがり、このまま行けば朝までノンストップというところを、ご主人さんのドクターストップがはいり、ソニアの 「アンフォーゲッタブル」 でお開きになりました。時計を見たら3時をまわってました。本当に夢のような時間でした。外交辞令かも知れませんが(私はそうは思っていませんが)またカラオケを一緒にすることを約束し別れました。
最後にソニアが私に「冗談で?あなたはシンガーみたいだ。一緒にステージをしよう」と言ったので、日本の諺を一つ教えました。
「ブタもおだてりゃ木に登る」
ソニア 東京 012

《ボーカリスト ソニアローザ》
 大野雄二さんとのコラボでCM曲「レディーボーデン」 アニメの「ルパン3世」などはどこかで耳にしたことはあると思いますし、最近では超一流の海外ミュージシャンを起用したアルバムも出していますが、私のベストワンは、やはり大野雄二さんとのコラボのアルバム「サンバ アモール」です。
ソニア 東京 016ソニア 東京 017ソニア 東京 019

 かなり前のアルバムでもう廃盤になっていますが、「サンバアムール」 直訳すれば愛のサンバ。愛をテーマに、色んな愛のかたちを歌ったトータルアルバムです。ソニアの愛息子の中田太郎氏(DJ TARO としてつとに有名)の台詞も入っています。
今年は大きなステージの計画もあり、レコーディングの話もあるそうです。
楽しみです。




スポンサーサイト



餃子会館

2009.05.15.15:15

 テレビを見ていたら美味しそうな餃子がでてきたので、急に食べたくなって、近くの行きつけの店に足を運びました。
「餃子会館」なるヘンテコな?名前のお店です。
IMG_0100.jpg

 手打ち餃子と看板に書いてある通り、皮も大将が粉からこねて作ります。勿論 餡も大将の特製です。
餃子で思い出すのは、その昔(高校生の頃)、大阪の環状線のガード下の王将によく食べにいったものです。その頃は30分以内で10人前食べたら無料になるというのがありました。確か1人前120円で、私は240円を握り締めて、野球の試合前のスタミナ作りのために行った記憶があります。

 餃子の語源は、「チャオズ」~「ギャオズ」~「ギョウザ」となった説があります。但し 本来これらは水餃子を指し、焼き餃子は「クオテル」が正しい呼び方です。
そういえば、王将で「リャンガ クオテル」と威勢のいいお兄さんがマイクで叫んでいた記憶があります。「餃子 2人前」って。
 
 で、ここ餃子会館の餃子は私にとって絶品です。
皮の厚さとモチっとした感触、餡の量、餡の味 etc すべてが絶妙のバランスで病みつきになります。
IMG_0097.jpg

 餃子と一緒に必ず注文すいるのが、鶏の空揚げです。
外はカラッと、中はジューシー …ビールのおつまみにも持ってこいです。
IMG_0101.jpg

 大将と奥さんです。
大将は その昔?名古屋で洋食のコックさんをやってられたとのことです。
味もさることながら、お二人の人柄がでた大変居心地の良いお店です。
IMG_0102.jpg

好みはあると思いますが、持ち帰りもできますので一度行ってみてください。
餃子 快感!

餃子会館 TEL 0532-46-8726



5月の花

2009.05.11.18:42

 今月はエゴノキです。
今年も私好みの白い小さな花を咲かせてくれました。
名前の由来は、実を食べると「エグイ」を言うことから、エグイキ~エゴノキということになったようです。
果皮には有毒な「サポニン」が多く含まれ、石鹸と同様、洗浄剤として使われたそうです。
魚毒性があり、サンショウの樹皮と同様に、地方によっては魚の捕獲に使用したとも聞きます。こんな可愛いらしい花なのに。
横ででうちの職員が呟きました 「綺麗な花には毒がある!」
IMG_0082.jpg


 この可憐な花が気に入り、淡いピンクのも植えました。
他の樹木もそうですが、白い花とピンクの花の2種類ある場合、どうも白い方が生命力があるような気がします。
IMG_0084.jpg

 
 4月の花で掲載しましたアーモンドの木に実が沢山なりました。
どんな味がするか楽しみです。
IMG_0083.jpg
プロフィール

たつおクリニック

Author:たつおクリニック
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード