fc2ブログ

愛娘の成人式

2011.01.18.17:16

 私事で恐縮ですが、先日愛娘 沙央ちゃんの成人のお祝いをしました。
私もこの日ばかりは紋付袴で出張って行こうと思いましたが、周囲のみんなに反対されて残念ながら却下。
親バカかも知れませんが、なかなかのものです。(紫の着物と簪がよく映えてます!)

IMG_1284.jpg


 私の誕生日に撮った写真です。なかなかお茶目なところもあります。
右は私ですが、右手に持っているのは、子供たちからのプレゼントのバカボンのパパの布製物入れです。
2010101717520000.jpg2010101717500001.jpg

 私の二人の息子です。
私の影響か???何故か飛んでます!
2010101717520001.jpg
 これで子供たちは全員成人しました。
私も子供たちのは負けてられません。
まだまだ やるぞ~!


スポンサーサイト



雪景色

2011.01.18.16:50

IMG_1328.jpg
 一年ぶりの降雪でした。
流石に外来患者さんも少なく、久しぶりにノンビリできました。
窓から雪景色を見るにつけ、四季のある日本に生まれたことに「しあわせ」を感じました。
日本人の「知恵」「情感」の原点は、四季折々を上手く生き抜いてていく工夫ではないでしょうか。
 
 最近の流行唄を聞くにつけ思うことは、歌を聞いて季節を感じることが少なくなったことです。
「愛」だとか「好きだ」とかダイレクトな表現が飛び交い、「スイートピー」「ゆかた」「手袋」「白い息」「かき氷」「枯葉」等々 季節を感じさせてくれる言葉がないがしろにされているような気がします。
考えてみると、現代人は文明の利器に溺れ、早い話が風鈴の音を聞いて暑さを凌ぐ前にエアコンのスイッチをパチンが現状です。
 不況で世知辛い世の中だからこそ、季節を感じる生き方をしたいものです。

 

おたま苦楽部音楽会

2011.01.12.01:05

 去年のサボって溜まっているブログを思い出しながら書きます。

 まずは11月7日に行われた「おたま苦楽部音楽会」。
大人も子供も気軽に参加できて楽しめる音楽発表会をやろうということで一昨年より始めて、2回目になります。
今回は会場にヤマハ楽器東海豊橋店をお借りし行いました。

2010たつお忘年会 1152010たつお忘年会 111
 
 毎年規模が大きくなっていくようで、2回目の今回は先回のメンバーに加え、事務の縣さんが小坂明子の「あなた」の弾き語りを、義理の母親が美空ひばりの「川の流れのように」を、1回で司会をしてくれた義妹美緒ちゃんががバネ夫氏のギターをバックにいきものがかりの「ありがとう」を、そして大阪からはるばる奥田平治院長先生がかけつけてくれて、クラリネットの演奏をしていただきました。また飛び入りで円通寺幼稚園の安食理事長先生の娘さんにもピアノ演奏をしていただきました。
2010たつお忘年会 1162010たつお忘年会 123uvs101110-003.jpguvs101110-002.jpg
 
 そして子供達に身近で素晴らしい音楽を聴いて欲しいという思いから、ピアニストであり、ボーカリストである「石塚まみ」さんをゲストにお呼びし、ミニライブをやっていただきました。
彼女は私の大好きなボーカリストの一人で、ベンザブロックのTVコマーシャルで誰でも一度は耳にしたことがあると思います。数あるリリースしたCDの中でも「想い出の空」が私の絶対のお勧めですのです。興味もある方是非はネット等で購入してみてください。本当にお勧めです!
2010たつお忘年会 118


 発表会終了後はお決まりの打ち上げです。
今回は安食理事長先生の御好意で、円通寺保育園の遊戯室をお借りしました。
tatsuo2jikai_20110112013404.jpg2010たつお忘年会 129
遊戯室な入ってビックリ、プロジェクターでスクリーンに私がウクレレを弾いているイラストが投影され、テーブルの上にはご馳走が並んでいました。
2010たつお忘年会 1252010たつお忘年会 126
二次会で再度奥田先生はクラリネットを吹いてくれ、私も即興で石塚さんのピアノをバックに「ゲゲゲの鬼太郎」をセッションし大いに楽しみました。
安食理事長先生をはじめ、石塚まみさん、演奏をしていただいた皆さん、そして応援に駆けつけていただいた皆さん、、、みんなの心遣い、暖かい気持ち、協力のおかげで素晴らしい発表会になったと思います。
この場をお借りして皆さんに感謝!
乞う 今年も奮って参加を!




2010 明けましておめでとうございます

2011.01.05.02:53

 久々のブログのアップです。
ごめんどうですが、1月5日の「たつお苦楽部」のブログを見てからこちらをご覧ください(続きになっています)

2010たつお忘年会 2262010たつお忘年会 227
《年賀状の仕掛けの種明かし》
「G から解放される」、、、Gとは「重力」と「痔」がかかってます。(永田修氏 作)
今年も宜しくお願い致します。
プロフィール

たつおクリニック

Author:たつおクリニック
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード