アフター JAZZ LIVE at 510
2011.04.10.02:40
奥田先生(巷では揖保次郎とのウワサ)です。

ライブ終了後、おくだクリニックの夕方の診療までの短い時間を利用して、大阪の桜の名所3か所を案内してもらいました。
①造幣局の桜の通り抜け ②中之島公園での花見 ③大阪城公園
写真は中之島公園でウーロン茶と焼き鳥でミニ花見をしているところです。
大阪出身の私にとって久しぶりの懐かしいタイムスリップというべきひと時でした。
奥田先生に気を使ってもらって感謝!
奥田先生と別れたあと、カミさんと微力ながら経済活性のお手伝いをしてきました。
早い話が晩御飯です。
今回は心斎橋近くの「グリル ばらの木」に行ってきました。
創業50年という老舗で店内はちょっとレトロな雰囲気で落ち着けました。

二人で、ヘレ肉のビーフカツ(注:大阪ではヒレと言わずにヘレと言う事が多い 写真上)とハンバーグステーキ(写真下)を注文しました。
特にビーフカツは肉質がいいうえに、中が赤くジューシーで絶品でした。
また来てみたい店でした。


そんなこんなで大いにエネルギーをもらって帰ってきました。
明日から一段とリキを入れて働くぞ~
笑顔と活気!
奥田先生 ありがとう。

ライブ終了後、おくだクリニックの夕方の診療までの短い時間を利用して、大阪の桜の名所3か所を案内してもらいました。
①造幣局の桜の通り抜け ②中之島公園での花見 ③大阪城公園
写真は中之島公園でウーロン茶と焼き鳥でミニ花見をしているところです。
大阪出身の私にとって久しぶりの懐かしいタイムスリップというべきひと時でした。
奥田先生に気を使ってもらって感謝!
奥田先生と別れたあと、カミさんと微力ながら経済活性のお手伝いをしてきました。
早い話が晩御飯です。
今回は心斎橋近くの「グリル ばらの木」に行ってきました。
創業50年という老舗で店内はちょっとレトロな雰囲気で落ち着けました。


二人で、ヘレ肉のビーフカツ(注:大阪ではヒレと言わずにヘレと言う事が多い 写真上)とハンバーグステーキ(写真下)を注文しました。
特にビーフカツは肉質がいいうえに、中が赤くジューシーで絶品でした。
また来てみたい店でした。


そんなこんなで大いにエネルギーをもらって帰ってきました。
明日から一段とリキを入れて働くぞ~
笑顔と活気!
奥田先生 ありがとう。
スポンサーサイト